外壁劣化調査

I・Sテックの外壁調査では、赤外線調査(サーモグラフィー)を使用して外壁調査対象の温度差を分析し、
可視化することで問題部分を特定します。
赤外線外壁調査では建物の一部は打診調査を行いますが、外壁の殆どを赤外線カメラで撮影します。
環境にやさしい調査方法で、お客さまからもご好評いただいています。

赤外線調査は、赤外線調査は国土交通省の診断指針に「赤外線診断法」として記載許可された、診断法です。
建築基準法第12条、特殊建築物等定期報告にも対応しています。

平成20年4月に建築基準法が改正され、
ビル・マンションを新築、外壁改修してから10年経つと外壁診断することが法律で義務付けられました。
赤外線調査は国土交通省の診断指針に「赤外線診断法」として記載許可された診断法で安心です。

非破壊・非接触の外壁診断

赤外線カメラは、調査対象から放射される赤外線エネルギーを感知し、熱分布画像として表示されます。
赤外線エネルギーと熱エネルギーは比例するため、強弱によって温度差として表示します。
よって、調査対象面の熱伝導率による温度差を計測して、外壁面の熱画像と可視画像などから外壁の劣化状況を調査します。

低コストな外壁診断

外壁劣化調査は、壁面を打診して外壁浮き部の有無を調査する打診法が一般的です。
高所を調査する場合には、足場やゴンドラなどが必要になり診断費以上に必要です。
赤外線カメラを使用して外壁の調査をする赤外線調査なら、打診法に比べ低コスト・短期間・安全に外壁の調査する事ができます。

外観目視調査・部分打診調査・赤外線調査を併用して各工法の短所を補完

外観目視調査による欠損、ひび割れ、ふくれ、汚れ、水濡れ、目地剥落シーリング劣化等 を直外壁面を目視観測して異常部を発見し、部分打診調査・赤外線調査を併用し短所を補完しながら壁の浮き部、剥離部等、異常部の検出しより高精度な調査結果を得ることができます。